注)オーダーストップは、30分前となっております
ラベル 自分スタイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自分スタイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月23日金曜日

トラベラーズノートいじり。。。その2

先日、自作したトラベラーズノート☆
愛着が、湧き湧きなのですが、
やはり、段々と

「あのジッパーポケットとか欲しいなぁ〜」

とか。。。

「カードも収納できたらいいなぁ〜」

とか。。。


またまた悪いくせが
ムクムクと出てまいりまして
さっそく100均に行ってまいりました♬



今回は、ダイソーでジッパーポケットになりそうなケースと
カードホルダーを購入いたしました。

それを以前に購入した
スケジュール帳の外カバーを利用いたしました。




ノートのサイズは、B6のなで
その一回り小さなサイズを
現場でB6の手帳と合わせながら
探しました☆


これは、バラして使うため
バラしやすいものを
購入いたしました☆




さて、これをどうやって
ノートにつなげるかを
ず〜〜〜っと考えておりまして

「まぁ・・・やりながら考えようかな♪」

と気軽な気持ちで
スタートいたしました☆

(*^^*)



これをまずは。。。


半分にしてから。。。


バラバラになるように
切ります☆


続きまして、
セリアのスケジュール帳の
表紙のビニールを。。。


片方の
(私は、右側を想定しております)
表紙入れの部分を切り取ります。


右には、カードホルダーを
左には、ジッパーケースを
セロテープで付けた
簡単仕様☆

中央のゴムのかかる場所は、
カバーが少し大きいので
丸く切ってゴムのかかる場所を
作っております。



ジッパーは、色々考えましたが
物を入れたら
若干膨らみますので
一番下をテープで
表と裏とで止めました☆


カードケースは、向きを考えるのに
小一時間ほど
(少しオーバーです、、、)
かさならないよう、
外に飛び出しにくいよう
考えた配置にいたしました♪

これも上の部分を
表と裏とでテープで止めました。
強度に問題は、ありません、、、はず。。。




このカード入れ、
裏も使えるのです
(100均バンザイ♪)



実は、カード入れは、途中2回ほど
失敗いたしまして
テープをつけたり剥がしたり、、、

でも、そんなこんなで
出来上がりまして、
これまた大変満足いたしました♪

(^o^)



すべて収まっております☆


開くと。。。


こんな感じ☆


このジッパーに
お札もピッタリ♪


中に仕切りがあり
小銭も分けられます。


ちょうどチャックが、ノート部分に
干渉しない位置に配置いたしました。


写真では、お金を入れてますが、
ちょっとした落としたくない
小物なんかも収納できて
大変便利になりました☆
(*^^*)

(携帯も入りました☆)


一番後ろにカード入れ☆


裏も使えるので
最大12枚は、収納出来ます♪
(ヤッター!!!)



厚みもまずまず。。。



実は、ペンも新しく購入・・・
(ペンは、100均じゃありません、、、♪)




こうして、また、便利になりました☆

これならこのノートにお金など
必要最低限のものを入れて
フラッと街を散策に出かけられます♪

ご興味のある方は、参考までに。。。どうぞ・・・☆

(^-^)








[てっぱんおやじ]






=追伸=

イカンイカン。。。
( ̄〜 ̄;)

また、違うサイズのノートが
作りたくなってきそうなのだ。。。
( ̄◇ ̄;)




2015年10月22日木曜日

ゲストで歌ってきました♬

先日の20日(水)に 名古屋市千種区春岡にある
エルレイというところで
川本マサフミさんのライブがありました☆

そのイベントにゲストで出演させていただきました♪


そのお店は、
とっても素敵で
綺麗で
オシャレで

私は、未体験の世界観でございました☆
(@。@;)



私と違い川本さんは、
そんなお店にマッチした 
いい男でありますので
バックのバラの花束も
映えてみえるのでした。。。☆



ええ男じゃ!


ライブ前です。。。


よく見るとテレビカメラが。。。



色々打ち合わせ中。。。



実は、この日
NHKの「Uta-Tube」という
番組の収録が行われておりました・・・

(もちろん あたしゃ、関係無いのであります・・・)




何やら打ち合わせ♪




はい!撮りま~す!


お客様にインタビュー中。。。☆


全体的に、この日は、収録中心に
進んでゆきました☆
(^^*)



ライブが、はじまりました☆



川本マサフミさんのライブがはじまり、
私もお客様と一緒に盛り上げに、、、♪
( ̄▽ ̄*)


先月の私のライブにお越しいただいた方とパシャ!



ハートが熱くなる、
とても素敵なステージでした♪

きっと彼は、大きくジャンプしてゆく
ミュージシャンになることでしょう。。。
(がんばってね☆)



さて、次に私が、お茶濁しに・・・
。。。( ̄。 ̄;)。。。




ステージから写真を撮ってみました☆
( ̄▽ ̄)


私のバックにバラの花束・・・








フッ


・・・似合わないのだ・・・


( ̄- ̄ ;)






やはり、あたしゃ、花より団子
いや、日本酒って感じでございますな。。。
( ̄◇ ̄ )




とにかく、自分らしくステージを努めさせていただきました。
m(__)m



そしてこの後、
私と川本さんとコラボで2曲、

そして、口笛やバイオリンでの
コラボをクボタクさんと川本さんが・・・♪
(*^^*)









とても素敵なお店で
素敵なお客様に出会えて
感謝でした☆


川本さん、また誘って下さいネ♪

( ̄▽ ̄*)




お越しいただいた
お客様、ありがとうございました♪
また、よろしくお願いいたします☆







[てっぱんおやじ]







=追伸=

川本さんのブログも
よろしければご覧ください☆

「It's My Life ~やりたい事だけやって死ぬ~」








2015年10月21日水曜日

トラベラーズノートを自作しちゃいました☆

最近、どうも 物覚えが悪くなってきたようだと
ママと話しておりましたら

「そんなの、前からじゃん。。。」

と、あっけなく言われちゃいました
そんな 今日この頃。。。
( ̄。 ̄;)



色々なアイディアや思ったことを
もうそろそろ書き留めておきたいなぁ〜と
思っていた所
色んなところで

「トラベラーズノート」

というものを見かけるようになりました。



「ん? 気になるなぁ〜」

「一体どういうものなんだろう。。。」


と、検索をかけて
調べまくった所。。。

革の表紙と細いゴムで
中のリフィルというノートを
好みに合わせて
まとめてゆく
とってもカスタマイズ性の高い
ノートだと言う事が
なんとなくわかりました。

(詳しくは、皆様、調べてみてね☆)


そして、みなさん、色々な工夫をされていて
見ていくうちに。。。

「これ、自分で作れそうだなぁ・・・♬」

と、、、

( ̄▽ ̄ )




で、さっそく 見た感じでの
材料調達に行きました☆

で、揃えたのが。。。


ジャン!!!

「ダイソー」
「無印良品」
「東急ハンズ」
に行ってきました☆


ダイソーでは、
「ゴム2つ」に
「回るホッチキス」
(ホッチキスは、自作ノートを作るのに使います)


無印良品では、
「B6サイズのノート」
無地と線入り

これは、リフィルとして使います☆


そして東急ハンズでは、革を調達☆


本物のトラベラーズノートよりは、
お値打ちになっとります♪




革は、厚み、質感、弾力、色など
好みの物を探すのに
時間をかけて 探しました☆


本物のトラベラーズノートは、パスポートサイズと
それより大きなものと2種類ありますが、
私にとって パスポートサイズは、小さすぎて
大きいものは、大きすぎて。。。


なので、一番好きなB6サイズのノートに合わせて
作ってみました♪


今使っている
アイディアメモです☆


ここにトラベラーズノートの
仕組みを書いてみました。。。

(この時は、実物をみたことは、まだありません。。。)




東急ハンズに行った時、実物を見てきまして

「よし!これなら作れそうじゃ!」

と思った事も後押しいたしまして
材料をそろえたら
一気に作ってしまいました☆

( ̄▽ ̄*)



大体、ノートをあわせて。。。



5mm くらい余裕をもたせて・・・



大体に切って行きまして。。。



角をやすりを軽くかけ、、、、



たたいて ならしました・・・・



ゴムを通す 穴をあけ、
一番外側は、切れ込みを入れます。。。



ノートをまとめて止めるゴムは、
本当は、裏表紙にあるのですが
そこでは、結び目がきになるので
背中に2ヶ所穴を開けて
まわしてとめるようにいたしました☆

(構造は、いたって単純なのですぞよ。。。♪)




色んなサイトで沢山のアイディアを見てきたので
ほとんどミックス状態の我流トラベラーズノートが、
完成いたしました☆




パット見、自作とは、見えないなぁ~と、
自画自賛。。。





開けますと。。。







ここにメモとかはさめます☆



これは、自作のスクラップブック☆



コピー用紙でつくりました☆

まず、第一ゴムでとめてあります。



次は、無印良品のB6ノート無地です。


第二ゴムでとめます。



これも無印用品のB6ノート線ありです。




これは、不動のリフィルとして
使います☆
第三のゴムでとめました。


ペンさし☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
tackgoさんのブログを参考にさせていただきました♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








これでノートをとめます。


これは、リフィルを止めるゴムが、
長々と余ったので
ママが、三つ編みしちゃいましたので
そのままにしてあります♪



いい感じです☆






厚みもまずまず。。。



これで、沢山ネタを書き出しますネ☆








サイズがB6なので、いろんなノートが、そのままリフィルとして
使えちゃうので 本当に便利☆

さきほどもセリアでスケジュール表を100円で
ゲットして来ました☆

ドンドン使えちゃいそうで
満足の一品になりました☆

(*^^*)





[てっぱんおやじ]