注)オーダーストップは、30分前となっております

2014年8月7日木曜日

2014年版ランニングサンダルの作り方。






全国のサンダルランニング愛好家の
皆様こんにちは☆

今回は、2014年度版ビーチサンダルを
ランニングサンダルに改造する方法を
ご紹介させていただきます。

これまでに何足おもB3を
作っては走り、
走っては、手直しし、
もう いったい何足作ったか 
訳がわからなくなっているのですが
いつも思うことは、

【1】紐ズレ
【2】紐切れ
【3】耐久性

でございましたが、
この度、数ヵ月のモニターをし、
ほとんどの問題点が 解消できたので
ここでご紹介いたしますね♪

ゴムの通し方がややこしいかもしれませんが
慣れたら 以外と簡単で
実は、シンプルな構造になっておりますので
根気よく がんばって お盆休みにでも
お好みのサンダルで作ってみてくださいネ♪
(*^^*)


では、材料から。





 <ビーチサンダル>
これは、お好みのもので構いませんよ。
100均の物でもいいし
履き慣れたものでもいいですが
あんまり踵の高いものは
安定性が悪くなりますし
幅の狭いタイプのサンダルは、
紐ズレの原因になる恐れがありますので
私は、ヘンリーヘンリーのサンダルで
1サイズ大きいものを使っております。

(もちろん、ちがうメーカーのものも作って走ってますよ♪)

サイズが大きいと 一回り大きくなりますので
幅も広がりますので 紐ズレにくくなります。

<革ひも>
グローブ用の紐を調達いたしました。
長さが色々ありますが、今回は、
長さが、約180cmのタイプを
購入いたしました。

<ゴム板>
ホームセンターにて
ゴムの計り売りのコーナーで
まとめて買っております。
色々ありますが、私は、2.5cm幅の
ものを購入しております。

後は、工具類ですが、
穴を開けるパンチは、100均で
ドリルは、6.5mmのものを。。。
ハサミは、何でもいいのですが私は
100均のものを使っております。

では、作る前に ゴムの準備をいたしましょう。


(今回は、このゴムがキモでございます。)




これをまず、作ります。
ホントは、とても大事なものが
あるのですが、
後でご紹介いたしますね。



一つ穴のものを2つ
正方形の4つ穴のものを4つ
長方形の4つ穴を2つ
少しみじかい長方形の2つ穴を2つ

穴を開けるところに目印をつけて
パンチいたします。

こんな感じ♪


さて、いつものように
鼻緒を切ります。



 はい、あっさり切り落としました☆

次に 足に合わせていきます。


後ろの穴の上に
くるぶしの前がくるように
足をあてがいます。

反対も同じように。。。

そして 前の穴の位置を決めます。

私は、ここらあたりでした☆

6.5mmのドリルで
ゆっくり穴をあけていきます。

はい、サンダルの準備完了。

次は、革ひもです。

ツルツルした方と
ザラザラした方がありますので
気をつけて下さいね。


ツルツルしたを外にして
真ん中で結び目を作ります
(ツルツル面が、足に触れるようにです)

はい、こんな感じ♪

そこに抜け防止で
一つ穴のゴムを通します

そしてサンダルにも・・・

はい、通りました。

 ここから、ややこしくなりますから
ゆっくり丁寧に 作業してくださいね

そうそう、それと 革ひもを ねじらないよう
注意深くやってくださいね!

d( ̄▽ ̄ )


正方形の4つ穴のゴムを
外側の穴に下から通します。

そして次の穴に通します。

 すると 紐の通ってない方が
内側になるよう左右通します。


そして、ここから大事なところです。

踵の紐の切れ防止のための
ゴムをかけます。


サンダルの下に合わせます。

折り返して
丁度サンダルの上くらいに
穴を開けますので
目印をして下さい

こんな感じのものを
1ペア作ります。

合わせるとこんな感じ

外から通します。

今度は、サンダルの表から
裏に通します。

反対側も同じく、、、


ここで足を通します。

まだ、鼻緒は、きつめになってます。



ここから また 大切なことが。。。

「鼻緒は、緩めに設定すること!」

この緩さが、紐ズレ防止になります。
きつい方がフィットするのでは?
と思いがちなのですが
後からいくらでも閉めれますので
ここでは、緩めにセットいたします。


まず、かかと側の穴の上に
まっすぐひっぱって
紐をのばします。

こんな感じで
大体90度くらいになる感じが
ベストでした☆

反対側も・・・

ギュッと引き上げます。

引き上げた場所に
ゴムを移動させます。

はい、脱ぐとこんな感じに
緩い鼻緒が、出来てます。

今度は、この場所を絞めるので
紐を回して通していきます。

写真でわかっていただけるでしょうか?

紐をねじらないように
慎重に左右とも同じように
通していきます。

次は、かかとのゴムです。

下から入れて
上に通して出します。

反対も同じ。。。

真後ろでクロスするように
調節いたします。


通したところ・・・・

ここでまた
履いてかかとの紐を絞めていきます。

かかとの上の紐を引っ張ると
絞まります。

はい、またややこしい場面です。
前に回した紐を横のゴムに通していきます。

下から通して外の紐の下に通します

そうしたら最後の穴に通します・・・

ギュット引っ張って
片側完成。

反対も同じように・・・・





わかっていただけましたでしょうか?


そして履いて紐を絞めて
結んでいきます。

かかとを閉めたら
この二本の紐を
真上に引っ張りあげます。

かなりキツくても大丈夫です。

ね!
鼻緒もしまったでしょ?

後は、クロスさせて
足に回して
結ぶだけ。。。

結び目が痛くなる防止で
ゴム板を通してから
結びます。

ここで大事なことは、
横のゴムの位置です。
きっと人それぞれに
痛くないポイントがありますので
前後左右に動かしてみて
無痛ポイントを探してみてください。

これは、走りながら行ってみてくださいね
走ると自然と紐もいい感じに緩みます。

緩すぎたら また 鼻緒の部分を
きつくして
かかとの後ろを絞めて
前の紐を真上に引っ張って
そうして調節してください。



後は、サンダルの前の
余っている所を切ります。



はい!
完成!!!


ここの場所のベストポイントを
探してくださいネ♪




私は、後ろで結ぶのが好きです。




これサンダルランに挑戦してみてくださいね♪
分かりにくい所もありますが、
ゆっくりやってみてください。

紐が一つに繋がってますので
いい感じにフィットしますので
ポイントが決まったら
もう簡単に履いたり 走ったりできます。

また気がついた所が、出てきましたら
ご紹介いたしますね♪

いつかサンダルランナーの皆さんと
一緒に走れるといいですね☆

ではでは~☆



[てっぱんおやじ]