注)オーダーストップは、30分前となっております
2020年7月23日木曜日
テント完成で新しい きんさい家 になりました♬
お伝えしましたとおり
22日の水曜日に
最終工事の
テント工事を
おこないました☆
前回もそうでしたが
長雨大雨の影響で
工事が昨日にまで
のびのびになりましたが
結果、
いいお天気に恵まれまして
作業も順調に進みました♬
トラックで荷物が届きました☆
いよいよ ここにテントが付きます☆
これが、そうかな?
作業は、3名で行っていただきまして
現場合わせの微調整をしながら
進んでいきまして
私の意向も汲んでいただき
慎重かつ丁寧に
おこなっていただきました☆
職人さんは、カッコいい♬
暑い中、ご苦労さまです。。。
ロゴマークを貼ってるところ♬
屋根がなかったので
不便だなぁ〜とか思っていて
早くテントなどつけたいなあ〜と
思っておりました
念願のテントがついて
ロゴを貼っていただいたら
やっと きんさい家 が
オープンしたような
気がいたしました
いやいや、
もう 2年とちょっと
営業をしてきましたが
また新たに 新鮮な気持ちになった
という思いなのでございます♬
出来た♬
作業頂いた皆様
ありがとうございました♬
さぁ、これで、終わりではありません
ここから私の出番
毎度おなじみの
ホームセンターに行き
あーでもない
こーでもない
と、ひとりブツブツ言いながら
頭で妄想しながら
材料を集めてゆきます
今日は、これ!
テントがつかないと
まな板看板とか
どこに付けられるか
わからなかったので
窓の上なら設置出来る事が
わかったので
どーやったらいいのか。。。
頭を悩ませました・・・
(-_-;)
結局、ネットで調べて
看板屋さんのサイトで
木の看板で設置の仕方を参考に
自分の出来る範囲で
アレンジして設置いたしました♬
窓下のカウンターも
悩みにやなんで
「壊れたら また 設置すればいい」
と開き直りコンセプトで
お値段重視で簡単設置方法をとりました
(看板もカウンターも安全に付けてあります)
出来た!!
我ながら 「力作」 になっております
そして、外看板を出してみて
営業のイメージをしてみました♬
おぉ!!!
素晴らしい!!!
今回のテーマは、
「3密対策リフォーム」
でございまして
これで、お客様が
店内に入らなくても
外カウンターでご注文、受け取りを
行えるように と考えてあります
外から声を掛けて いただき やすく
なっていればいいのですが、、、
考えなくてはなりませんが
ひとまず、完成です☆
後は、バリバリ
美味しいお好み焼きを
焼くだけでございます☆
これからも
広島お好み焼き
きんさい家
よろしくお願いいたします!
[てっぱんおやじ]
=追伸=
作業の後の一杯は
サイコーーー♬
サッポロラガー、
期間限定発売始まりましたネ♬
(うれしー)
2020年7月20日月曜日
外装、外看板、仕上がりました☆(ここまでの喜怒哀楽)
実は、先週の水曜日に
お店の外装の塗装を
塗っていただきました
親方によると
「えぇえぇ、、なんぼでも塗っちゃる!」
本当はもっと前から
お願いしていたのですが
ここのとこの
大雨長雨のせいで
延び延びに・・・
やっとお色直しが出来ました☆
その時にお店の看板にしようと
10数年間使って
今は使ってない
檜のまな板を
看板に利用しようと
2年間寝かしてあったものに
ペンキで私が文字を書いて
また数日後に
仕上げのニスを
塗りに来ていただくことを
お願いしていたので
今日来ていただきました♬
(*^^*)
先週の水曜日に来ていただきました♬
素人と何が違うって。.。
何もかもが手際いいのであります♪
(*^^*)
色を作ったら
塗り塗り。.。。
ん?
こりゃ、ちょっと待て。。
塗る手を止めて
何やら違う液体を用意し出しました・・・
塗り塗り♬
木がペンキを吸ってしまうので
下地を塗らないといけないらしく
「このまま塗ったらいくらペンキがあっても足りんのじゃ!」
(ちなみに親方は、広島人です)
白粉(おしろい)みたい♬
手際良くササっと下地塗り塗り完成☆
一休みして本塗りになります
さて!はじめますか!!
当たり前のことなのですが
見事な仕事っぷりです♬
下地と本塗りをしている間に
私は看板を書きました
本当は手で彫って
文字を浮き上がらせたかったのですが
10数年間使ったまな板は
包丁傷があったり
何度もカンナをかけたので
薄くなっっていたりで
掘るのには適してないのと
私の腕にかかると
何年かかるか分からないので
直接字を書こうと思いました
ちょうど包丁傷
(9割方キャベツを刻んだ時のものです)を
そのままで書いたら
面白いんじゃないかと思ったので
やすりもかけずに
エイ!!
と書きました
近くで見るとアラが目立ちますが
それが味になっていると
自分で勝手に思っております。。
( ̄。 ̄;)
早いもので養生してから
塗って、また
養生を外すまで
午前中の90分足らずでございました
(素晴らしい!!!)
そして、この日の成果はこちら!!!
\ジャーン!!!/
綺麗になりました☆
(キラキラァ〜〜〜)
しかし...
こんなに綺麗になったのに
悲劇は起こったのです・・・・
(> 。<;)
この日は、水曜日
きんさい家の定休日でございます
午前中に塗ったので
午後から明日の朝までに
ある程度乾いて
ペンキの臭いも
軽くなっているであろうと
そう思っておりました
が
次の日、朝お店に来てみると
ん
んん・・・
あ、頭がいたい
気持が悪いかも
(@_@;)
こ、こりゃ
飲食店であるまじき状態ではありませんか・・・
とてもお客様に飲食を提供できる
状況ではないと判断いたしまして
突然の臨時休業になったのであります
(ご迷惑をおかけいたしました)
お昼にせっかく遠くから
わざわざお越しいただいたお客様にも
ご迷惑をかけてしまて
本当に申し訳ありませんでした
我々も店内にこれ以上いたら
再起不能状態になりそうだったので
お店を片付けて私はホームセンターに向かいました
また今度のお休みにでも作ろうかと思っていた
看板をこの機会に作ってしまえと
ほぼ、ノープランでホームセンターに行きました
店内をブラブラ、
あーでもない
こーでもない と
1人でブツブツ言いながら
メジャー片手にウロウロすること小一時間
お買い得の札が目に止まった
木材でなんとか安く収まらないかと
計算しながら 手持ちのスマホで
簡単な図を書いて
その場でお願いして
木材カットまでしていただきました
その時、パパッとイメージ先行で
らくがきいたしました...
そうして出来たのが、、、
ホームセンターの手作り教室を
お借りいたしまして
チャチャッと
フリーハンドで
適当に木ネジを
止めまくっております
ざっと このような板が
2枚出来ました
適当に裏に止め木を作って
看板に使ってみました
どうでしょうか
それなりにみえますでしょうか?
でも、このままじゃ、雨風に耐えられないので
仕上げのニスを頼んでありまして
それが、今日!
\(^o^)/
親方にご無理を言いまして
またお越し頂きました
そう言っていただけて
本当にありがたいです!!!
2020年7月17日金曜日
2020年7月16日木曜日
臨時休業いたします
誠に申し訳ありません
本日、臨時休業いたします
店内、ペンキの匂いが充満しており
飲食していただくには、適さないと
判断いたしました
ご理解の程をよろしくお願いいたします
一本多いですな
恥ずかしいです。。。
直接書いたらあってるのにね、、、
(^_^;)
2020年7月10日金曜日
スペシャル、はじめました♬
店内のメニューをわかりやすくするために
パウチマシーンを購入したので
写真付きにしてみました
やっと このようなメニューも作れるようになりました
写真をスマホで撮って、iPadで編集して
ネットプリントからパウチしております
便利な世の中ですね♬
お店の外にも取り付けようと思っていますが
ここのところの雨で思うように進みません
早く 梅雨
開けないかなぁ〜・・・
[てっぱんおやじ]
2020年7月8日水曜日
2020年7月6日月曜日
レモン焼きそば、好評です♬
7月の限定メニュー
「レモン焼きそば」
初めて食べていただくお客様にも
大変好評をいただいております♬
オリジナルのメニューでして
名古屋市昭和区での営業の時に
お出ししていたメニューです
よく聞かれることが
「どうしてこのメニューを作ろうと思ったの?」
ということなのですが
当時、暑い夏の時期のアピールメニューを考えていて
「冷やしソース焼そば」
とか、売れなさそうだなぁ〜
なんて漠然と考えておりました
そして、ふと、暑い国のメニューを
参考にはできないだろうかと思いました
暑い国の食べ物のイメージに
●パクチーが乗っている
●ライムが乗っている
●辛いものが多い
●スパイシーな感じ
ざっと考えつきやすい項目が
サラサラと思いつきました
この中で
「パクチーは、私が嫌い」
「ライムは、お高い」
「辛い焼きそばは、後に 焼き台湾ラーメン というメニューになりました」
「あまり凝ったスパイスは、私が苦手」
と考えを進めていくうちに
「レモンなら手頃だろう♪」
「広島は、レモンの産地♪」
「シンプルな味付けでサッパリとさせれば 夏にいいかも♪」
といった考えに至り
創作したいったのが
『レモン焼きそば』
でした
何が正解なのかわからないまま
作ってゆきまして
(ネットで調べたら
同じようなメニューを出す
お店もあるようですが
見たこともなければ
もちろん 食べたことないです)
色んな方に試食をしていただき
今のメニューになりました♬
レモンの酸味と香りを楽しみながら
さっぱり塩味でブラックペッパーをきかせた一品を
ぜひ召し上がったくださいね☆
以前よりレモンを沢山乗せました♪
(皮まで食べられるレモンを使ってます☆)
[てっぱんおやじ]
=追伸=
写真をつけたメニューを今作成しております
もうすぐリフォームもいたします
(3密対策)
リニューアルオープン時に
間に合わせねばと
頑張っておるところでございます
いつ工事に入れるかは
お天気次第なところもありますので
また、決まり次第
お知らせさせてくださいね♬
よろしくお願いいたします
(スペシャル復活いたします!)
(安定の人気です♬)
2020年7月3日金曜日
〆は、しっかりと お願いします。。。
昨晩は、つい 取り乱しました・・・
佐々岡監督も色々と考えてのことでしょう
私は応援しかできませんので
お願いします としか言えません
さ、日も変わった事だし
切り替えて
今日も一日がんばろ!!!
[てっぱんおやじ]
2020年7月2日木曜日
7月になりました♬
7月、いつもなら大好きな季節なのですが
今年は やはり 気分が少しちがいます
「気をつけながら 進んでいかねば」
そう 思っております
しかし、収束は まだまだ先のような
(収束はしないかな、お薬まだかな。。)
(収束はしないかな、お薬まだかな。。)
気がいたしますので
あまり気負いせず 頑張っていきますネ♬
さて、前にもお伝えしていた
限定メニューのお話
この夏は、復活シリーズ第一弾
「レモン焼きそば」
をご用意いたしました♬
暑い夏を、
もやもやした気持ちを
さっぱり爽やかな
レモンの焼きそばで
吹き飛ばしていきましょう!
(7/31まで)
(7/31まで)
(トッピング項目に「エビ」を追加いたしました♬ お肉が苦手な方は、ご利用くださいネ♬)
〜〜〜〜〜〜
7月のお休み
〜〜〜〜〜〜
毎週水曜日、第3火曜日
でございます
指書きで書いてみた。。。
わかっております、
きれいではありませんね
はい・・・
店内用には、書き直しますです
(^_^;)
まだまだ、気をつけなければなりません
皆様、ご自愛下さいね
[てっぱんおやじ]
=追伸=
お店、少しリフォームいたします♬
どこが変わるかは、お楽しみに〜〜〜♬
\(^o^)/
2020年6月30日火曜日
2020年6月29日月曜日
もう一つのブログを作りました♬
ここのところ
音楽ネタが増えたので
ここから音楽ネタだけを
独立させて書いていこうかと
思いました
新たに
「話&歌(Wakka)」https://wakkahidekichi.blogspot.com/
というブログです
まだ、なんにもないのですが
少しずつゆっくりと
音楽関係のことを
書いてゆこうと思います
ご興味のある方は、
よろしくお願いいたします
ここは、引き続き
広島お好み焼き
きんさい家
を中心に、
「走る」
「アウトドア」
「日々雑感」
などアップしてゆこうと思います
よろしくお願いいたします♬
[てっぱんおやじ]
2020年6月25日木曜日
テイクアウトも頑張ります♬
皆さま、ご無沙汰しております
6月に入ってから 少しずつ
街も動き出した感じのする
今日この頃・・・
まだまだ全国的にも
2次感染などの問題もあり
心配なところではありますが
当店も店内飲食再開いたしまして
徐々にお客様にお越しいただいて
活気を取り戻してきております
お店もテイクアウト用に手を加えながら
皆様に安心して美味しい広島お好み焼きを
召し上がっていただけるよう
一層努力をしていきたいと思います
(また、7月には、限定メニューなど考えております
お楽しみに〜〜♬)
=てっぱんおやじ=
2020年6月12日金曜日
梅雨なのよね。。。
なんだか、梅雨のせいなのか
世の中がスッキリしないのです
しかも世界中がスッキリしない
そんな感じがする
今日この頃でございますが
皆様いかがお過ごしでしょうか
テレビやラジオ、新聞、ネット
どこを見ても ネガティブの
オンパレード。。。
そんなことより
身近な人々と
楽しい事を
語りあったりした方が
断然楽しいし
これからの事を
明るく考えた方が
何事も良い方向に進むと
そう思うんでございます
なので、きんさい家も
期間限定メニューなど
考え中でございます♬
また、ハッキリしたら
お知らせさせてくださいね♬
〜お休みのお知らせ〜
6月15日(月)〜18日(木)まで
お休みいたします
ご不便おかけいたしますが
よろしくお願いいたします
[てっぱんおやじ]
2020年6月5日金曜日
最近のなんでもないこと。。。
ここのところ
世の中大変でございます
そんな中、 なんでもない
お話でも と 思います
4月の17日からお店も
時短営業になり
夜も早く終わるようになったので
何か面白いことでもやってみようかな、、、と思い
ここでもお伝えいたしましたが
Facebookでライブ配信をやっておりました
マイクスタンド類を揃えたり
環境も整えたり
試しております
古い機材でお恥ずかしい
パッと見、それなりに見えますが
アナログでございます。。。
期間は、4月17日〜5月6日まで
夜の8時15分からほぼ毎日でございます
曲数は、60曲以上になりまして
最終日も沢山の方たちに囲まれて
無事2週間のライブの日(話&歌の会)も
終了いたしました
(今は、動画も削除いたしましてもう見れないのですが
とても楽しいひと時でした
皆様の温かいコメントにもささえられました)
それからも ゲリラ的に
チョコチョコとライブ配信をおこないまして
それならこれから当分
月の第一水曜日の夜8時から
ライブ配信をやってみよう♬
と決めました
場所は、もちろん
「スタジオきんさい家」
コテを持つ手をピックに変えて
ギター抱えて小一時間
話と歌でみんなと交流をとって
楽しいひと時を過ごしたいなとはじめました
そこで問題点が。。。。
機材がショボい・・・
大昔のものですわ
そう、私は、何も考えず
手持ちのiPhone8だけで
よく勉強もせず ただiPhoneに向かって
歌ったり話したりしておりましたが
ライブ配信をやっていくうちに
「なんだか、もっといい 感じにできないものかいなぁ〜」
と少し調べてみて今の手持ちの機材で
なんとかならないかと
勉強をちょこっとずつはじめました
まぁ、長年音楽活動をしていたら
溜まってくる機材があったのですが
名古屋から一宮に引っ越しをした際に
ほとんど処分してしまっておりまして
マイクスタンドの数々
楽器、シールド、その他
今になってみれば 必要になるものばかりだったのですが
その時は、
「断捨離じゃ〜〜〜〜!!!!」
とばかり、
何でもかんでも
捨ててきてしまいまして
手持ちには、
少しの捨てきれない
残骸が、、、
でも、そんな残った
僅かな宝物たちが
また活躍できるよう
新しいものも
なるべくお金をかけず
(無いのでかけられないのが現状、、、)
やっていこうと
そう思う
今日この頃なの
でございます
(最近は、オーディオインターフェースがとうのとか
頭が痛いのでござる・・・)
パソコンがあればいいのですが
Chromebookでは、ちと問題が、、、
そうやって悩んでいるのも
楽しみの一つ、、、だな、、、
[てっぱんおやじ]
ラベル:
<Chromebook>,
<iPhone>,
<音楽>,
<出来事>,
<動画>
2020年6月1日月曜日
6月から店内飲食再開いたします
今日から6月
思えば4月5月と
「世の中どーなっちゃうんだろう」
という不安を持ちながら
仕事や家族そして自分自身を守る事で
大変な思いをしている方たちを
沢山感じてまいりました。
わたくし達も
違いはございません
出来ることを出来る範囲で
粛々とやってゆしかないと
思っております
6月から店内飲食を再開いたします
狭いお店なのですぐに
「密」
になります
そのため
少し外でお待ちいただいたり
お持ち帰りの時間を少しずらすため
今までより10分前後長く
おまたせいたしたりするケースも
あるかと思います
それをご理解いただきながら
営業を再開いたしたいと思います
店内の椅子を少し減らしました
新しいきんさい家だと
私も認識し直して
これからも頑張っていこうと
思っておりまます
そして5月31日までとした
容器代40円無料サービスを
年内いっぱい続けます
微々たる事しかできません
気を引き締めて
気をつけながら
美味しいお好み焼きを
焼き続けていこうと思います
これからも よろしくお願いいたします
広島お好み焼き
きんさい家
福島 秀樹
定休日は、
毎週水曜日と第三火曜日
6月15日(月)〜18日(木)まで
連休となります
よろしくお願いいたします
登録:
投稿 (Atom)